REAL SAKE GUIDE

某香料会社勤務の研究員だったコンキチがおくる、REALなSAKEの備忘録。

Monday, March 31, 2008

USAKI_御酒 2005


-COMENT-
創業明治20年。本品は我が国が誇る最高学府、東京大学とのコラボレーションにより実現した一品で「戦前の黒こうじ菌」を使用して醸した泡盛なのです。
「戦前の黒こうじ菌」は戦火で壊滅したと思われていたのですが、1935年、坂口謹一郎東大教授(発酵学の世界的権威だったらしい)が沖縄の酒造所を回って約620株の黒こうじ菌を採取して東京に持ち帰っていたのです(エラい)。教授の持ち帰ったこうじ菌は、何度か処分の対象になったそうなのですが、14工場の19株が東大分子細胞生物学研究所に残され、1998年にこうじ菌は故郷沖縄に里帰りし、そこから御酒製造の第一歩が踏み出されたといいます。
この泡盛には、はっきりいって浪漫を感じます。
-RATING-★★★★☆
-REVIEW-
oilyな香味、爽やかで清々しい。甘い香り。口当たりはしっとり。フィニッシュは柔らかい甘味とヌルッとした感触とsharpな切れ上がりが楽しめます。飲むごとに静かな時が過ぎてゆくといったニュアンスの泡盛です。
-DATA-
原材料(raw material)/ 米麹
アルコール分(Percentage of Alcohol)/ 30%
-COMPANY-
瑞泉酒造(株)
http://www.zuisen.co.jp/


気に入っていただけたら、ポチッとお願いします(励みになります)↓

Labels:

Sunday, March 30, 2008

MIYANOHANA_宮の華


-COMENT-
創業昭和23年(共同事業として創業し、その後下地盛昆氏の個人経営となる)。伊良部島にある酒造所。酒造所の8割が女性といい、杜氏も女性。女性ならではのエレガントな泡盛に仕上がっているのかななんて思いました
-RATING-★★★★☆
-REVIEW-
鮮烈で、清々しく爽やかな香味と、Fruityな香り、上品な甘い香り。意外ろ柔らかい口当たりで、優しい甘さとコクが押し寄せたあとに、Finishに切れ上がる感じ。秀作です。
-DATA-
原材料(raw material)/ 米こうじ
アルコール分(Percentage of Alcohol)/ 30%
-COMPANY-
(株)宮の華
http://www.miyanohana.co.jp/


気に入っていただけたら、ポチッとお願いします(励みになります)↓

Labels:

Sunday, March 23, 2008

Kumejima's Kumesen_久米島の久米仙


-COMENT-
昭和24年創業。沖縄本島の西に位置する久米島にある蔵。県下最大手で、最新設備を備えた酒造場(工場見学可)。酒銘は、"久米の仙人"(夕暮れ時に絶世の美女が現れ、野良仕事帰りの若者に酒を振る舞い、いい知れぬ酔い心地に誘ったという伝説があり、仙人の仕業と噂された)に由来する。古酒の貯蔵には特注の大型南蛮荒焼かめを使用するという。同社のキャッチフレーズは「涼澄美酒」。
-RATING-★★★★☆
-REVIEW-
この泡盛は、「泡盛の原点とも言える定番」で「泡盛の伝統的な味わいが楽しめる」と裏ラベルの記載されているのですが、その言葉の通り美味い泡盛でした。すがすがしい雰囲気。清らかな清泉のイメージ。米の芯の味。sharpなのに滑らか。milkyなニュアンス。はっきりいって美味いです。自信を持ってオススメできる一品ですね。
-DATA-
原材料(raw material)/ 米こうじ
アルコール分(Percentage of Alcohol)/ 30%
仕込み水(Water) / 堂井(ドーガー)系の湧水
-COMPANY-
(株)久米島の久米仙
http://www.k-kumesen.co.jp/
http://www.k-kumesen.com/(Blog)


気に入っていただけたら、ポチッとお願いします(励みになります)↓

Labels:

Wednesday, March 19, 2008

TAMANOTSUYU_たまのつゆ


-COMENT-
前のブログで紹介んた泡盛「玉の露」と同じ酒蔵が醸した作で、濾過を軽めにして熟成を長めにしたという一品のようです(確か.....)。
-RATING-★★★☆☆
-REVIEW-
漢字の「玉の露」よりもsharpでdry(アルコール度数は一緒ですが)な印象。米のニュアンスとチョコレート・バニラの印象も受けるかな?
-DATA-
原材料(raw material)/ 米こうじ
アルコール分(Percentage of Alcohol)/ 30%
-COMPANY-
玉那覇酒造所
http://www.tamanotuyu.com/


気に入っていただけたら、ポチッとお願いします(励みになります)↓

Labels:

Sunday, March 16, 2008

TAMANOTSUYU_玉の露


-COMENT-
明治末期の創業。首里の酒造所から分離して創業し、以来ほとんど機械化せず夫婦二人三脚で泡盛を醸しているという。仕込み・瓶詰め・ラベル貼りを手作業で行う。八重山(石垣島)で最も古い蔵である。
-RATING-★★★★☆
-REVIEW-
テキーラにも似た老ねた香りがたまりません。意外にマイルドですっきりした飲み口+爽やかな香+コクのある旨味が良い感じです。フィニッシュには、fruity & milkyテイストがふんわりと口の中に残るような燗感じがします。
-DATA-
原材料(raw material)/ 米こうじ
アルコール分(Percentage of Alcohol)/ 30%
-COMPANY-
玉那覇酒造所
http://www.tamanotuyu.com/


気に入っていただけたら、ポチッとお願いします(励みになります)↓

Labels:

Sunday, March 09, 2008

BLEND 2003_ぶれんど 2003


-COMENT-
創業1949年。モンドセレクション金賞受賞経験のある蔵。「ぶれんど」という酒銘が表す通り、本品は古酒をブレンドした品。ブレンダーはなんと、世界最優秀ソムリエに輝いたあの田崎真也。使用されている泡盛は3年モノ、10年モノ、20年モノ。そのブレンド比率は、
3年モノ/ 8 (59.27%)
10年モノ/ 4.5 (33.33%)
20年モノ/ 1 (7.40%)
-RATING-★★★★★
-REVIEW-
neatですすると、alcoholの香りとslightly sweetといった感じの穏やかな甘い香りが漂う。口に含むと酒にすいこまれるような触感で、異次元な感覚に襲われる。まろやかでdryな飲み口です。
1:1 なるように加水すると、fresh & fruityな香りが立つ。アルコール分が程よく薄まり。やさしいニュアンスとfruityかつmilkyな甘さが広がる。finishはsharp。
-DATA-
原材料(raw material)/ 米こうじ
アルコール分(Percentage of Alcohol)/ 43%
-COMPANY-
請福酒造(有)
http://www.seifuku.co.jp/


気に入っていただけたら、ポチッとお願いします(励みになります)↓

Labels:

Monday, March 03, 2008

KUROISANISHIKI 37°_黒伊佐錦 原酒 37°


-COMENT-
アルコール度数調整のための加水を一切行っていない"原酒"です。折角の原酒なので、分別なくneatで啜るのが良いかと思います。
-RATING-★★★★☆
-REVIEW-
むせるような濃厚で粗野で野性味溢れる香味がたまりません。いやらしいまでに濃厚なところが好きです。37度の原酒なので、腹にズシンと響きます。Sharpでアルコールの重さがLinerに感じられます。
-DATA-
原材料(raw material)/ さつま芋・米こうじ(黒麹)
アルコール分(Percentage of Alcohol)/ 37%
仕込み水(Water)/ 地下100mより湧き出る清水
-COMPANY-
大口酒造協業組合
http://www.isanishiki.com/


気に入っていただけたら、ポチッとお願いします(励みになります)↓

Labels:

Sunday, March 02, 2008

KUROISANISHIKI_黒伊佐錦


-COMENT-
昭和62年に開発された黒麹仕込の「黒伊佐錦」。コンキチ的には伊佐錦は「白」よりも「黒」の方が好きかな。
-RATING-★★★★☆
-REVIEW-
ふんわりした香りと、すこし Oilyな舌触り、そして柔和な味わいがたまりません。Finishに苦味と Sharpさがあるか.....。
「安い!」「旨い!」「速い?」の三拍子そろった焼酎です
-DATA-
原材料(raw material)/ さつま芋・米こうじ(黒麹)
アルコール分(Percentage of Alcohol)/ 25%
仕込み水(Water)/ 地下100mより湧き出る清水
-COMPANY-
大口酒造協業組合
http://www.isanishiki.com/


気に入っていただけたら、ポチッとお願いします(励みになります)↓

Labels:

Saturday, March 01, 2008

ISANISHIKI_伊佐錦


-COMENT-
昭和45年設立。大口市と菱刈町の酒造会社11事業所((10法人1個人)が、酒質の向上、市場の安定、県外出荷をテーマに、製造から販売までを一貫して行なう全面協業の協業組合を発足させた。その後、銘柄を「伊佐錦」に統一した。現在は、その他に黒麹仕込の「黒伊佐錦」、「金山」、伊佐米を使用した「伊佐舞」、アルコール度数を15度におとした「黒の15」などのブランドを擁する。仕込み水は、地下100mより湧き出る清水(薬品を一切使用せず、オゾン殺菌している)を使用している。同社の玄関口に設置している水汲み場では、自由に水を汲んで、お持ち帰りできるそうです。
-RATING-★★★★☆
-REVIEW-
top/ 力強い芋らしい香り。豊かな滑らかもある
middle/ あっさりとした感じ
finish/ Sharpな印象
-DATA-
原材料 (raw material)/さつまいも・米こうじ(白麹)
Alc./25%
仕込み水(Water)/ 地下100mより湧き出る清水
-COMPANY-
大口酒造協業組合
http://www.isanishiki.com/


気に入っていただけたら、ポチッとお願いします(励みになります)↓

Labels: