REAL SAKE GUIDE

某香料会社勤務の研究員だったコンキチがおくる、REALなSAKEの備忘録。

Sunday, February 27, 2011

NARUTODAI_鳴門鯛 純(乳酸菌培養, 山廃酵母)

-COMENT-
創業文化元年(1804年)の本家松浦酒造場が醸す山廃純米。
-RATING-
★★★☆☆
-REVIEW-
淡麗辛口系で純米酒らしい酒質です。コクとやさしい甘味が感じられ、酸味の余韻が印象的です。
-DATA-
分類(Grade)/ 純米(Junmai)
原料米(Rice variety used)/ 北錦、大瀬戸
精米歩合(Rice polishing ratio)/ 60%
アルコール分(Percentage of Alcohol)/ 15-16%
日本酒度(Sake meter value)/ +3.5
酸度(Acidity)/ 1.5
アミノ酸度(Amino acid degree)/ 1.3
酵母(Yeast)/ MG II
杜氏(Toji)/
仕込み水(Water)/
-COMPANY-
(株)本家松浦酒造場
http://www.shumurie.co.jp/


気に入っていただけたら、ポチッとお願いします(励みになります)↓



Labels:

YUKINOMATSUSHIMA_雪の松島 本醸造 超辛口+20

-COMENT-
(株)やまや傘下の大和蔵酒造の「日本酒度+20」を謳うお酒の本醸造バージョン。「日本酒度+20」は日本一(必然的に世界一)。そして、その味わいは超淡麗辛口。話のタネにも飲んでみる価値はあるでしょう。
-RATING-★★★☆☆
-REVIEW-
超淡麗で超辛口の味わい。酒の辛口(dryさ)は、キムチのような辛さとは違ったものなので、超辛というかなり豪気なイメージとは裏腹に、かなり飲みやすいです。その辺の酒にはみられない、かなり特徴的な味わいで、はまる人には大はまりかもしれません。finishに酸味の突出を感じます。
-DATA-
分類(Grade)/ 本醸造(Honjyozo)
原料米(Rice variety used)/
精米歩合(Rice polishing ratio)/ 65%
アルコール分(Percentage of Alcohol)/ 18-19%
日本酒度(Sake meter value)/
酸度(Acidity)/
アミノ酸度(amino acid degree)/
酵母(Yeast)/
杜氏(Toji)/
仕込み水(Water)/
-COMPANY-
大和蔵酒造(株)
http://www.yamaya.jp/pages/cp/taiwagura/index.html


気に入っていただけたら、ポチッとお願いします(励みになります)↓


Labels:

Saturday, February 26, 2011

JYOUKIGEN_上喜元 純米吟醸 玉苗 (斗瓶囲い)

-COMENT-
創業昭和22年。酒田の5軒の造り酒屋が合同して発足。酒銘の由来は「この酒を飲めばだれでもご機嫌になる」という願いからつけられたといいます。本蔵は頑固に山廃造りにこだわり、深い味わいの酒を醸し出しているといいます。社長が杜氏をやってるらしいです。
-RATING-★★★☆☆
-REVIEW-
とても華やかなfruityな吟醸香(ややパイン様の香りが強くfattyな感じもする?)の淡麗旨口系?酸味のバランスよく、lactone様、パイン様のmllkyなニュアンスもあるよう。finishには米の素朴な味の後に淡麗な味の消え方をして面白い。
-DATA-
分類(Grade)/ 純米吟醸(Junmai-Ginjyo)
原料米(Rice variety used)/ 玉苗(山形4号という昔の酒米)
精米歩合(Rice polishing ratio)/ 50%
アルコール分(Percentage of Alcohol)/ 16-17度
日本酒度(Sake meter value)/ +3.5
酸度(Acidity)/ 1.5
アミノ酸度(Amino acid degree)/ 0.9
酵母(Yeast)/ 山形酵母
杜氏(Toji)/
仕込み水(Water)/
-COMPANY-
酒田酒造(株)


気に入っていただけたら、ポチッとお願いします(励みになります)↓

Labels:

Sunday, February 20, 2011

NAZO 2004_謎 2004 爽

-COMENT-
日本推理作家協会オリジナルウィスキーで、推理作家6名が、「オリジナルブレンドウイスキーづくり」に挑戦ということで2000年から毎年1本づつシリーズ化されていつ一品で、その2004年版。副題はSPECIAL MYSTERIOUS WHISKY。

(当時の)sunTORYのWeb Siteには以下の記述↓
「ベートーベンの第4交響曲のイメージです。さわやかで甘くて、女の子にいっぱい飲んでもらえたらいいな。」石田氏のブレンドは、口あたりはさわやかだが、後味も残る不思議な作品だ。梅雨明け最初の7月の週末みたいなからりとした爽快さ。香りは甘く、口当たりは軽く、それでも喉越しにはちゃんとしたウイスキーを飲んだという満足感が残る。そんなロックを目指したという。軽やかにして隅々まで充実した「爽のブレンド」である。
「バーボン樽貯蔵モルトを主体に、軽く華やかなモルトをふんだんに使用することによる、“爽やかなウッディネス” “ほのかに甘い感じ” “すっきりした口当りの中に心地よい余韻” のある中味に仕上がっています。」
サントリーチーフブレンダー輿水精一
-RATING-★★★☆☆
-REVIEW-
neat→カラメル様の甘い香りに乗って、woody、ややspicyそして僅かにsmorkyか?味わいはcitrusをイメージさせる爽やかな感じか?なめし革や、ozone-marine調のニュアンスもあるか?フィニッシュは酒名の通り「爽」が残る気がします。
1:1常温水割り→バナナ様、デリシャス林檎様、シトラス、パウダリーといったニュアンスが新たにはっきりと出現してくる。一方、拡散性のあまりないウッディー、スモーキー、スパイシー、マリン-オゾン、アニマリックといったものが希薄化する感がいなめない。
-DATA-
ブレンダー/ 石田 衣良
レシピ決定年月日/ 2004.6.10
貯蔵庫/ 37号-17列-1段
樽番号/ EHWN8001-8004
アルコール分/ 43%
-COMPANY-
SUNTORY
http://www.suntory.co.jp/


気に入っていただけたら、ポチッとお願いします(励みになります)↓

Labels:

TERRANTES OLD RESERVE

-COMENT-
このマディラ・ワイン(テランテス・オールド・リザーヴ)は1870年創業のジャスティノ社の製品で、オーナーが変わった際に倉庫で発見された模様。酒質検査の結果、19世紀の樽と想定されているそうです(100年以上の古酒であることは間違いない)。ヴィンテージを特定する資料が残っていない為ノン・ヴィンで瓶詰めされた一品。つまり、悠久のときを超えてコンキチの手元にやってきたということです。そして、このワインに使われている葡萄品種のテランテスは、弱い品種でワインをつくることが出来るほどの収穫量を得ることが難しい稀少な品種のようです(デリケートなため接木も出来ないらしいです)。ポルトガルには「テランテスの実を食べたり、人にあげたりしてはいけません。何故なら神様がワインをつくるために人間に与えた葡萄だから」という古い諺があるそうですよ。ちなみにボクは8,400円(750 ml)で買いました。
-RATING-★★★★★
-REVIEW-
悠久の時を経た琥珀色。長期熟成した日本酒の古酒や紹興酒にも似た老香と粗野な蜜、カラメル様の濃厚な甘い香り。スティル・ワイン様の繊細な雰囲気もあるような感じでとてもいい匂いです。グレープフルーツのS化合物様の香気、earthyなニュアンスもあるか?口に含むと思ったより甘さは控えめで締まった甘味。流れるような舌触りとねっとりとした舌触りが混在した不思議な触感。finishは、酸味、渋み、苦み+αの凝縮されたエキスのニュアンスです。100余年の長い年月に耐えてきた希有なワインなのでしょう。
-DATA-
Alc./ 19%
-COMPANY-
ジャスティノ社


気に入っていただけたら、ポチッとお願いします(励みになります)↓



Labels:

Saturday, February 19, 2011

GRACE Shugoro Vin_周五郎のヴァン

-COMENT-
酒名(製品名)は生前、このワインを賞賛し愛飲していた山本周五郎に由来しています(ラベルにはその賞賛した模様が紹介されています。題字は氏の直筆とのこと)。山本周五郎が褒めちぎるだけあって旨いです。コンキチも絶賛です。裏ラベルには、ブルーチーズなどコクのあるチーズや、フルーツ、アイスクリーム、ケーキなどに良く合い、ドミグラスソースの香り付けにも最適だそうです。ちなみにコンキチは甘口のワインはあまり好きでは二のですが、これは文句無く旨いです。
-RATING-★★★★★
-REVIEW-
山梨県産マスカットベリーA、甲州種にフレンチ・ブランデーを加え、4年以上樽熟成させたマディラタイプのフォーティファイド(酒精強化)ワイン。粘度の高いねっとりとした舌にからみついてくる触感がたまりません。スティル・ワイン様の花弁用の香りと濃厚な蜜・カラメルの香りで陶酔の世界へと引き込まれて行くよう。日本酒の長期熟成古酒にみられる紹興酒にも似た老香がまたたまりません。飲み口は甘くsmoothですが、bodyはheavyでスティル・ワインとは違った熟成味が腹にズシンと響きます。アルコール度数以上に酔いが回るような気がします。finishには蜜の甘み、苦み、渋みの融合した余韻が残る。葡萄ってこんな昇華のしかたもできるんだと目から鱗のワインです。恍惚の世界へと誘ってくれるワインの一つでしょう。
-DATA-
Alc./ 16%
-COMPANY-
中央葡萄酒株式会社
http://www.grace-wine.co.jp/
-BUY NOW-
グレイス・周五郎のヴァン(720ml)赤 (Amazon.co.jp)


気に入っていただけたら、ポチッとお願いします(励みになります)↓


Labels: