REAL SAKE GUIDE

某香料会社勤務の研究員だったコンキチがおくる、REALなSAKEの備忘録。

Saturday, April 29, 2006

甘辛判定式

国税庁鑑定企画官室の資料に、日本酒の「甘・辛・濃・淡」を判定する式が記載されているのを発見しました!!!

こんな式です↓
●甘辛度=193593/(1443+日本酒度)−1.16×酸度−132.57
 数値が大きい→甘口
 数値が小さい→辛口

●濃淡度= 94545/(1443+日本酒度)+1.88×酸度−68.54
 数値が大きい→濃醇
 数値が小さい→淡麗

「甘辛度」、「濃淡度」ともに日本酒度(Sake meter value)と酸度(Acidity)の関数として表されています。味の濃淡をみる指標としてアミノ酸度(Level of amino acids, Amino acid degree)も影響あるのでは?とツッコミを入れたくなるのですが.....まあいいでしょう。

これまでに呑んでみたお酒を、上記式を使って甘辛&濃淡判定してデータベース化してみるのもまた一興かもしれません。

ちなみに日本酒の平均値はこちら↓(powered by 国税庁 H14年全国市販酒類調査)
分類 / 一般酒 / 吟醸酒 / 純米酒 / 本醸造酒
試飲数 / 490 / 372 / 312 / 291
アルコール分 / 15.3 / 15.8 / 15.4 / 15.4
日本酒度 / +2.5 / +4.5 / +3.7 / +3.9
酸度 / 1.2 / 1.3 / 1.5 / 1.3
アミノ酸度 / 1.3 / 1.3 / 1.5 / 1.3

Labels:

Wednesday, April 26, 2006

HOURAISEN_蓬莱泉 特別純米酒


-COMRNT-
創業は元治元年(1864年)。和醸良酒を目指すこの蔵は、積極的な機械化することにより合理化が進められているそうです。機械化による合理化ときくと、功利主義と決めつけてしまいがちですが、「伝統的な酒造りの技を未来に残すために労力のかかる部分を積極的に合理化し、人の手を掛ける作業に細やかな目配りを怠らない配慮をするよう機械化しました」という”真の合理化”がなされている蔵のようです(酒の味がそれを証明して余有ります)。Web Siteには「杜氏日記」などのBlogも開設してあり、酒造りの過程も楽しめます。酒銘は近くにある鳳来寺山に、中国の伝説の山「蓬莱」を当てたもの。仕込水は山中に湧く清水(軟水)。本品は日本名門酒会2002年秋の領布会の商品です。
-RATING-★★★★★
-REVIEW-
麹米に使用している「夢山水」は「夢山水研究会」によって新たに開発された酒米。掛米の「千代錦」は奥三河を代表する 米。梨・青林檎のように穏やかに香る芳香、爽やかなですっきりしたfruityな味わいと深いコクと旨味が凝縮されている。
-DATA-
分類(Grade)/ 特別純米酒(Tokubetsu-Junmai)
原料米(Rice variety used)/ 夢山水・千代錦
精米歩合(Rice polishing ratio)/ 55%
アルコール分/ 15.0-15.9度
日本酒度(Sake meter value)/ +4
酸度(Acidity)/ 1.4
酵母(Yeast)/ FIA-2
杜氏(Toji)/ 遠山久男
仕込み水(Water)/ 奥三河の伏流水
-COMPANY-
関谷醸造(株)
http://www.houraisen.co.jp/

Labels:

Wednesday, April 12, 2006

AKISHIKA_秋鹿 特別純米酒


-COMENT-
明治5年創業の蔵。酒銘は初代の奥鹿之助の「鹿」と、蔵のある能勢町の美しい季節である「秋」から命名されました。酒米は自社田(無農薬栽培を拡大)と契約田(極力1回に抑えた低農薬)で栽培された山田錦。米にこだわる同蔵が精米歩合69%で醸す本作は、酒呑みを泣かせます。本品は日本名門酒会2002年秋の領布会の商品です。
-RATING-★★★★☆
-REVIEW-
素晴らしいバランス!米の繊細な味がします。後味の切れ上がりが素晴らしい。fruityな味わいと深いコクと旨味が凝縮されている感じ。
-DATA-
分類(Grade)/ 特別純米酒(Tokubetsu-Junmai)
原料米(Rice variety used)/ 山田錦
精米歩合(Rice polishing ratio)/ 69%
アルコール分(Percentage of Alcohol)/ 15.0-15.9度
日本酒度(Sake meter value)/ +5
酸度(Acidity)/ 1.7
酵母(Yeast)/ 協会901号
杜氏(Toji)/ 谷渕英雄(但馬)
仕込み水(Water)/ 歌垣川の伏流水
-COMPANY-
秋鹿酒造 有限会社
蔵元紹介Page

Labels: